広報誌「レーベンスバウム」Vol.15発刊いたしました。ぜひご高覧ください。

今春新任医師をお迎えすることとなりました。
新任医師、高橋裕兒(たかはし ゆうじ)先生は、この度幸運にもご縁を頂き当院に赴任して頂く運びとなりました。当院並びに関連施設にとりまして、高橋先生にお力添えを頂けることは非常に心強く、この度のご縁を大変うれしく思っております。我々としましては、高橋先生に存分にお力を発揮して頂き、今後更によりよい医療介護サービスを提供して参りたいと考えております。どうか今後とも医療法人一洋会グループをよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、令和2年3月28日(土)に予定しておりました家族会を延期といたします。
開催の日時については未定です。開催が決まり次第、改めて報告いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
2月29日に予定しておりました認知症カフェについて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えるため中止いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
追記
3月以降の認知症カフェにつきましても、現在中止となっております。皆様との交流が出来ない状況が続いており、スタッフ一同残念でなりません。また開催が決まりましたら、改めてご連絡させていただきます。なにとぞよろしくお願いいたします。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
この度消費税の増税に伴い、令和元年10月1日より食費などが一部改定となります。
改定後の料金につきましては各事業所にお問い合わせください。
皆様にはお手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-2177 やまもも小規模多機能型居宅介護 寒川初枝
前回の認知症カフェの様子です。
社会福祉法人光風会・医療法人一洋会では『認知症カフェ』を定期的に開催し、地域の皆様に気軽に集まっていただいています。
お茶会を行うと共に、必要に応じて認知症等についての勉強会や認知症介護等についてのご相談もお受けしています。そして、認知症予防として体操や手芸も実施しています。また、ご希望により認知症サポーター養成講座も開催しています。
ご参加お待ちしております。
※参加費は無料です。季節のデザートとコーヒーなどを用意してお待ちしています。
申し込み・お問い合わせ先
TEL:088-644-1115 グループホームやまもも 寒川初枝
平成31年2月23日に開催した認知症カフェの様子です。
平成30年4月より自費デイサービスのご利用料金が変更となりましたのでお知らせいたします。
詳しくは自費デイサービスのページをご確認ください。
ご不明な点等ございましたら、デイサービスセンターあすなろまでお気軽にお問合せください。
デイサービスセンターあすなろは平成29年8月にリニューアルしました!フロアを拡大し、従来の物療機器や歩行訓練用の平行棒に加え、階段昇降器、マッサージチェアなどの機器を新たに導入し、リハビリ機能の強化を図りました。個別的にお客様の介護度にあったきめ細かなメニューで、機能訓練指導員による訓練を毎日実施しております。火曜日、金曜日には理学療法士によるリハビリを実施。水曜日、木曜日には午後よりマッサージ師によるマッサージを実施しております。全員で集団体操や歌謡体操、口腔体操などレク的要素を取り入れながら楽しく行っております。ホットパックによる温熱療法、マッサージ機による物理療法、エアロバイクなども、ご希望の方に毎日行っております。
レクリエーション充実のため、自動麻雀台を導入しました。これは、男性の方々に大変ご好評頂いております。又、フラワーアレンジメントや手芸、おしゃべりを楽しまれる女性の方もたくさんおられます。更にひとりで出来るパズルがお好きな方、将棋やオセロがお好きな方もたくさんご利用されております。毎日唄える通信カラオケも好評です。
あすなろでは月1~2回、お花見や、外食など楽しい行事を企画、実行しております。今後もお客様に喜んで頂けるサービスの提供に努めて参ります。
この度新任医師、栗若先生をお迎えすることが出来ましたので、平成29年8月より短縮させて頂いておりました外来診療時間を従来通りの時間と致します。新しい外来担当表は下のボタンからご確認ください。長らくご迷惑をおかけして参りましたが、今後も地域のみなさまの健康と安心のため尽力して参りますので、引き続きまして徳島さくらクリニックを何卒よろしくお願い申し上げます。
日頃は当院をご利用頂き誠にありがとうございます。
さて、当院では平成28年6月に前任医師が突然退職されたため、長らく外来時間の短縮等余儀なくされ、みなさまがたには多大なるご不便、ご迷惑をおかけする次第となりましたこと改めてお詫び申し上げます。この度ようやく新任医師をお迎えすることができましたので、この場をお借りしてご報告申し上げます。
新任医師、栗若正伃(くりわか まさよ)先生は、昭和45年に徳島大学医学部をご卒業され、阿南共栄病院、三井記念病院、徳島県鳴門病院、小松島赤十字病院(現・徳島赤十字病院)等の基幹病院でご活躍され、内科専門医として研鑽を積まれました。最先端医療のみならず、高齢者施設での勤務経験もおありで、高齢者医療、介護にも十分な経験と見識をお持ちです。当院としましては、栗若先生に存分にお力を発揮して頂き、今後更によりよい医療介護サービスを提供して参りたいと考えております。どうか今後とも医療法人一洋会グループをよろしくお願い申し上げます。
医療法人一洋会理事長 武久 良史
栗若 正伃と申します。 この度、ご縁があって8月1日より医療法人一洋会で務めさせていただくこととなりました。
こちらは診療所、老健、特養、有料老人ホーム、グループホームなど沢山の施設があり、まだ右も左も分からない状況ではありますが、これまでの臨床医としての経験を活かして施設のご利用者様はもちろん、地域の皆様のお役に立てられるよう鋭意務めたいと考えております。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
昭和45年5月 徳島県厚生連阿南共栄病院内科勤務
昭和46年6月 三井記念病院内科勤務
昭和48年4月 健康保険鳴門病院内科勤務
昭和49年4月 小松島赤十字病院内科勤務
昭和54年7月 小松島簡易保険診療所勤務
昭和58年4月 同診療所々長就任
平成 7年7月 東洋病院(副院長)勤務
平成25年10月 老人保健施設ユート勤務
従来通りの1日型のデイサービスに加え、短時間デイサービス(3時間半程度)と、自費利用のデイサービスを平成29年5月より始めました。
送迎区域は、徳島市内全域です。
入浴、リハビリ、機能訓練、マッサージ、レクリエーション、食事(無しでも可能)等のサービスを提供いたします。
この度、一洋会ホームページがリニューアルしました。
皆様のご来訪をこころよりお待ちしております。